車イスで行く熱海その①
1泊2日で熱海に行ってきました!
熱海は2回目だけど、1回目の時は体調がすこぶる悪く、ほとんど記憶がない💦
今回、同じホテルに泊まったんだけど、全く記憶なかったなー。
いつもの通り、熱海に泊まる前日の夜に家を出て車中泊🚗💤(今回は平塚のパーキングにて睡眠)
最初に向かったのは、小田原にあるココ。
「漁港の駅TOTOCO小田原」
小田原はアジフライが有名らしく、朝一からアジフライにかぶりつく🐟
ふわっふわで旨し!!
そのあと、お昼をどこで食べようか悩んだ挙句、自分で食べたいネタだけ選んで盛れる海鮮丼のお店に入りました。
ご飯の量を選んで、パックの蓋が閉まればどんだけネタを乗せてもOKって言う感じ💕
ウニや帆立がないのが私的には残念だったけど、一つ一つのネタは大きくてぶ厚くて食べ応えあり!!
船の上にネタが並んでいるんだけど、私の車イスの高さからはネタは見えず。
出来上がりはこんな感じ。
出来上がったら、外に出ると広々とした海の見えるテラス席があって、スロープもあって出やすく、広くて開放感抜群!
海を見ながら食べる海鮮丼は格別でしたー!!
そして、いざ熱海へ!!
とりあえず荷物をホテルに置いて(ホテルについては別レポートで)、ビーチへ!!
海なし埼玉県民としては、とにかく海があるだけでテンション上がる⤴️(笑)
スロープもあってビーチまで降りれる道はあったのだけど
スロープを降りきったところで、タイヤが砂に埋まり前に進めず…💦はい、引き返しました〜。
とりあえず、ビーチ周辺をぶらぶら散歩して、海を堪能したので、熱海駅の方まで行くことにしました。
手動車いすだったらだったら厳しいと思うホテルから歩くこと15分くらい。
ほぼ、坂、坂、坂ーーーー!!!
熱海っておじいちゃん、おばあちゃんが多く訪れる街と言う勝手なイメージがあったから、もっと光とかなんだばかな多く訪れる街と言う勝手なイメージがあったから、もっと道もなだらかなのかと思ったら、全然違ったー😅
たまたま私が泊まったホテルからの道のりがそうだっただけなのかもしれないけど。
手動車いすだったら、自走または介助で明日のもかなり厳しいと思う。
私の電動車イスではスイスイだったけど、歩いている相方くんのほうがめちゃくちゃきつそうだった😅
頑張って歩いてきたので、商店街に入ったらまずビール🍺‼️
しかしね、商店街の中もずーっと坂道なんだよね💦
所々に椅子があって、おじいちゃんおばあちゃんが座ってたなー。そりゃそうだわー。
つまみにタコ天買って
熱海駅に立ち寄って、また急勾配の坂を今度はガーーーーっと下って、もう一度ビーチに出て
商店街でゲットした「マグロの生ハム」でまた一杯🍷
味は生ハムなのに、食感がマグロの刺身みたいで、めちゃくちゃ美味しかった❤️
0コメント